본문 바로가기

일본어성경필사

성경필사 - 歴代誌下 5 書き写し 역대하5장 일본어성경필사 PDF

728x90
반응형

歴代誌下5 書き写し (新共同訳)

역대하5장 일본어성경필사

역대하5장 일본어성경따라쓰기

 

 

 

歴代誌下5書き写し_v1.pdf
0.39MB

반응형

 

 

 

 

歴代誌下5書き写し_v2.pdf
0.50MB

728x90

 

 

 

 

歴代誌下5書き写し_v3.pdf
0.23MB

SMALL

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代下5:1 ソロモン王は、主の神殿のために行われてきた仕事がすべて完了すると、父ダビデが聖別した物、銀、金、その他あらゆる祭具を運び入れ、神殿の宝物庫に納めた。

代下5:2 ソロモンは、そこでイスラエルの長老、すべての部族長、イスラエル人諸家系の首長をエルサレムに召集した。「ダビデの町」シオンから主の契約の箱を担ぎ上るためであった。

代下5:3 第七の月の祭りに、すべてのイスラエル人が王のもとに集まった。

代下5:4 イスラエルの全長老が到着すると、レビ人はその箱を担ぎ、

代下5:5 その箱のみならず臨在の幕屋も、幕屋にあった聖なる祭具もすべて担ぎ上った。祭司たちはレビ人たちと共にこれらのものを担ぎ上った。

代下5:6 ソロモン王は、彼のもとに集まったイスラエルの全共同体と共に、その箱の前でいけにえとして羊や牛をささげた。その数はあまりにも多く、調べることも数えることもできなかった。

代下5:7 祭司たちは主の契約の箱を定められた場所、至聖所といわれる神殿の内陣に運び入れ、ケルビムの翼の下に安置した。

代下5:8 ケルビムは箱のある場所の上に翼を広げ、その箱と担ぎ棒の上を覆うかたちになった。

代下5:9 その棒は長かったので、先端が内陣の前の聖所からは見えたが、外からは見えなかった。それは、今日もなおそこに置かれている。

代下5:10 箱の中には石の板二枚のほか何もなかった。この石の板は、主がエジプトから出たイスラエル人と契約を結ばれたとき、ホレブでモーセが納めたものである。

代下5:11 祭司たちが聖所から出ると――そこにいたすべての祭司たちは、組分けによる務めにかかわらず聖別されていた――、

代下5:12 レビ人の詠唱者全員、すなわちアサフ、ヘマン、エドトンおよび彼らの子らと兄弟らは、麻布の衣をまとい、シンバル、竪琴、琴を持ち、百二十人のラッパ奏者の祭司たちと共に祭壇の東側に立っていた。

代下5:13 ラッパ奏者と詠唱者は声を合わせて主を賛美し、ほめたたえた。そして、ラッパ、シンバルなどの楽器と共に声を張り上げ、「主は恵み深く、その慈しみはとこしえに」と主を賛美すると、雲が神殿、主の神殿に満ちた。

代下5:14 その雲のために祭司たちは奉仕を続けることができなかった。主の栄光が神殿に満ちたからである。

728x90
반응형